垢抜けてる人って特別なことしてるの?

マインド・暮らしの整え方

いいえ、地味だけど“ちゃんとやってる習慣”があるだけでした。

SNSでよく見る「垢抜けた人」。
なにか特別な美容法をしてるのかな?って思うけど、実際は“地味だけどちゃんとやってる習慣”の積み重ねだったりします。

私自身、忙しい日々の中で全部完璧にはできないけど、これだけはやってる!っていう垢抜け習慣を今回はリアルにまとめてみました。


1. 眉毛は“なんとなく整える”を忘れない

  • 週末に鏡の前で「ちょっとここ伸びてるかも」くらいの軽いチェック。
  • メイクの流れで1本だけ毛抜きで抜いたりする日もある。完璧じゃなくていい、放置しないことが大事。

2. 髪の毛はとりあえず“ちゃんと乾かす”

  • 正直、アウトバストリートメントを忘れる日もあるけど、乾かさないで寝るだけは避けてる。
  • 髪にツヤがあると、それだけで「ちゃんとしてる人」に見えるから不思議。

3. ネイルは“塗らなくてもケアする”が基本

  • 派手なネイルはしてないけど、指先が乾燥してたり、ささくれてたりすると生活感出ちゃう。
  • 私は香りのいいハンドクリームを寝る前のリラックスタイムに使ってて、塗りながら爪周りにもなじませてる。
  • “使うのが楽しみになる香り”っていうのも、続けられるポイントかも。

4. 香りで気分を整える。ビュリーのボディオイルがご褒美

  • 香水よりもナチュラルに香る「ビュリーのユイル・アンティーク」を愛用中。
  • お風呂上がりにさっと塗るだけで保湿もできて、ふんわり香るのが最高。
  • 疲れた日でも「これだけはやろう」と思えるくらい、自分を整えるためのルーティンになってる。

5. メイク道具は“週末に洗う”って決めてる

  • パフやブラシって気づくと全然洗ってなかったりするけど、私は毎週末に洗うのを習慣化してる。
  • キレイに整ったブラシでメイクすると気分も上がるし、「週末にリセット」っていう流れも心地いい。

おわりに

垢抜けって、劇的に変わるようなことじゃなくて、“ちょっとしたことを放置しない”ことの積み重ね。
全部完璧にできなくても、「これは私の習慣」って思えるものがひとつあるだけで、気持ちが全然違う。

自分にとっての“小さなご機嫌ケア”を、これからも大切にしていきたいなと思ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました